コロッケを作りました
作り方
- 総量をはかる(ジャガイモ、ひき肉、玉ねぎ)
- 総量の0.7%の塩を用意する
- フードプロセッサーで玉ねぎをみじん切り
- オーブンでひき肉と玉ねぎに火を入れる
- ヘルシオでジャガイモをゆでる
- ゆでたジャガイモの皮を適当にとる(熱いのでタオルを利用)
- ゆでたジャガイモと4をそれぞれフードプロセッサーにいれて混ぜる
- 成型してコロッケの形にする
- 衣をつける(全粒粉、卵、アマ二油でいためた大豆粉)
- ヘルシオウオーターオーブンで標準で行う
失敗
- オーブンヘルシオウォーターオーブン結果は失敗でした。アミにへばりついていたし、ところどころ焦げていました。
成功
- 0.7%の塩を入れて作りました
- 子供が残さず食べてくれました
思い出
昔母が作ってくれたコロッケと同じ味がしました。
美味しかったのです。ひき肉は何の肉かとか、玉ねぎの量とか、関係なく、ただ味付けが塩だけでした。
そういえば、コロッケはよく手伝いをして作っていました。衣をつけるところや混ぜる、成型は私の係りでした。
高校生の時、中学生の時、小学生の時、帰省した時。
部活が終わって帰ってきて、まだできてないと催促し、腹減ったと手伝っていました。
その時の家の中の雰囲気がオーバーラップしました。
そこにはたしかに私という人間がいました。
味によって思い出が掘り起こされました。
今後の予定
ただ…コロッケを作るのはちょっと面倒臭いと改めて思いました(笑)
子供がいつか手伝う時まで、保存レシピとさせていただきますチャンチャン(^^♪