子供のサッカー交流会がありました。
幼稚園主催で授業の一環として、サッカーの授業があります。
最近毎日練習してるなぁ。その程度にしかおもっていませんでした。市内の5つの保育園や幼稚園の人が集まり全20チームでトーナメント形式で試合が行われました。
結構本格的で、地元スタジアムを借りての試合です。1試合5分。
そんなに重要視しておらず、仕事も普通に行う予定でいましたが、1人のお母さんがうちわをみんなで作って応援にいきましょう!と声をかけ始めました。そして慌てて作って応援にいくことに。
LINEでママたちがうちわの写真を上げていって、これはかなりの大事だなとやっと気が付き、慌てて真似して作りました。
本日炎天下の中でしたが、休み休み行いつつ。かなり慌ただしかったです。
敗者復活もあったり、それぞれ同じ試合数を経験するように組み立てられていたようです。
ただ4コートでそれぞれのチームに分かれてしまい、他の子たちの試合は見る事は出来ませんでした。1番強い子で固めたチームの応援には行けないのが、とても残念でした。決勝までいったのですが、その最中にだれだれのうちの子たちの敗者復活4ゲーム目が行われました。
子供の様子
上の子は思った以上に走ってボールを取りに行く姿勢が見られ見られました。
FWのようなつもりでゲームをサボっている姿も見られ、さすがだなぁ。。(笑)
ここでもそうなんだ。。(笑)体力温存型の彼女にびっくりしました。
水泳教室でも、ここからここまで泳ぐんだよといっても、が途中でやめ、ずるをしてます。
体操をしても、ます1周すると言ってマットの周りを走る時も近道をします。
そんなこんなで、やはりここでも性格が表れていたなぁ笑いをこらえることができませんでした。
そして下の子。
実はキーパーと言う役を仰せつかっておりました。
子供たちで、キャプテンは誰、キーパーは誰と決めあったそうです。
少し誇らしげに、自分はキーパーで、みんなで決めたんだよと教えてくれました。
1試合目は何事もなく、無事に勝利。
2試合目で当たった対戦相手のチームが、結局優勝したのですが、ものすごく上手でした。
上の子の試合が終わり、慌てて駆け付けた時、子供の様子が変でした。
ものすごい顔でキーパーゴールに立っていました。
案の定試合は大負けでした。0-6でした。
強すぎて、試合中みんなもボールを追いかけません。1人のキャプテンの子だけに一生懸命ボールをかけていました。試合終了の合図と同時にそのキャプテンの子と、うちの子子は泣き出しました。
そしていつまでもいつまでも泣いていました。
キーパーだから。と、他のママが言ってくれました。
そう、コールド負けをした時のピッチャーのような。
味わったことのない感情です。
見ている私もその場で泣きそうになりました。
その時、どんなふうに何を感じたのか。
子供と同じ気持ちになりピッチに立てたことをとてもありがたく思っております。
きっと今日の思い出は一生忘れないね。
12月にもう一度、今度は体育館で試合をするそうです。
リベンジに燃えている先生、そして子供たち。
子供の成長を見れて、とても幸せな気持ちでいっぱいになりました。
次は勝てるかな?