今シーズン7回目のキャンプを終えました。
終えて思った一番重要なポイントは間違いなく、
寝具です。
エアーベット大事なんです。親は子供と思いっきり遊ぶために、体力を保たなければなりません。
キャンプだからって寝るのは辛いものって思っていらっしゃいませんか?
子供より親の体力温存が必要なのです。キャンプの設営、撤収。すべて親が行います。
ツリーハウスに泊まった時は、エアーベットを膨らまし、そのエアーベットを2階にあげるのが大変で使えませんでした。私の寝具は車から電源をもってきて大きく膨らます、4人用のエアベットだったからです。そして、そのツリーハウスの床が痛すぎました。
そして、床に寝たからと今度は芝生へ。今回のキャンプは友人家族に貸して、うちらはマットに。やっぱり痛いよ。それでも、2家族で行ったキャンプで楽しさが上回って過ごし、帰ってきてからめちゃくちゃ疲労が。
翌日に残る疲労が半端なかったです。
子供も私も翌日の寝ること寝ること。
疲れちゃいました^^そう、エアーベットを失って、初めてその良さに気が付きました。
次の日も次の日もやる気などに影響するのです。
それでもキャンプに行くのか?
っていう質問は、それでも山に登るのかと似ていて、
そこでキャンプができる限り、行きたい気持ちが強くなりました。
その証拠に、あと今シーズン2回で来る日を設定し、キャンプ用品のお買い物。
ついに
- 焚き火台
- ランタンスタンド
- キッチンツール台
- コーヒーポット
- 水切りラック
焚き火台は、やっぱり火っていいなと。うちは巻きストーブなんですよ。それでいいじゃないですか。それでも火が恋しくなるんです。
ランタンスタンドは、テーブルの上でもなく、上からつるす必要があります。日の入もだんだん早いので^^
キッチン台は、いやいや、料理を作る時の台って必要です。テーブルが荷物置き場になってしまいました。
コーヒーポットは我慢していたものではうまく使えず、やっぱり買うことにしました。
水切りラックは洗ったものを運ぶ必要があり、使っている人をみてほしくなりました。
どんどんそろえたくなるものですね。
次買うなら、一人用で口で膨らますことのできるものを用意する予定です。
書きながらほしくなりました(笑)