子供にすまほー注意される親
皆さんはどうしていますか?
子供の前でスマホはしない。
と思ったものの、なかなか実行するのは難しく、いろいろ対策を練っております。
そのうちの1部の私の取り組みの紹介です。
お母さんまた携帯いじいじしてる!
と言われている回数が増えてしまったのでいろいろ考えました。
対策1
子供に日記を書かせるようになった
私は毎日ブログを書きたいので、それと同じ日記を書いているんだよと言うふうに理解してもらいました。もちろん朝に日記を書くときは、子供にかかりきりです。私の場合は双子なのでいちどに2人に文字を書かせています。これで大体毎日30分です。
その毎日の日記の中に.笑いや楽しかった事を。
昨日何やったけ?いろいろ思い出す習慣が子供たちにもつくようになりました。
それと同じでお母さんは今、日記を書いてるんだと理解してくれるようになりました。
これはなかなかいい作戦です。
それでもまた注意されることがあります。
極力子供の前ではしない。日中に作業を終わらせようと思うのです。それでもやはり触ってしまいます。
2つ目の対策
格安SIM西通信制限を自分にかける
あと何ギガしかないから触らないと、自分の中で制限がかかります。自分の家の中ではWi-Fiがあるのでつい触ってしまうので、その場合はバックの中に入れてしまいます。充電は家ではしないのです。、見えなければやはり触りません。
子供とスマホ。
まぁお母さんこっちを向いてと言われているうちが花のでうまく付き合っていきたいですね(^。^)