買い物を時系系列で考えてはどうかと、無印の10%オフを利用して初めて気がつきました。
予算は30,000円です
年に2回利用し、3月と10月を予定していきます
買ったもの内訳
無印良品10%オフを利用
これからは買い物は時系列に分けて無印良品10%オフを利用
これからは買い物は時系列に分けて考えよう
1 寝具とハンガー 5品
ベッドカバーは必要に迫られないと買わないものでした。
ハンガーもクリーニングでもらうものばかりを利用しているので、こういった時に取り替えます。
実は寝具は毎日使うものなので、変わるととても家族が喜びます(^^)
2 衣服 2品
日常のちょっとしたロングTシャツなどがあると便利。意外にヘビーローテーションです。
3 トラベル用品 5品
家族分を揃えるのは大変なので、こういった時を利用します。
今回は前から気になっていた仕分け袋と歯磨き入れにしました。
4 化粧用品や文房具 5品
思わぬ発掘があれば続けて利用できるから、試し買い。今回はファンデーションクレンジング。
子供の鉛筆削りも1つ。
5 キャンプ用品 4品
日常で使っているものを、キャンプのストックにするために買い替えます。
前から気になっていたまな板
ボール
軽量カップ
汚くなったミトン
これで28,000円でした。大体3,000円引き。
10%オフの待った甲斐があったなと思います。
買い物リストを作っておいて
今欲しいのか?
今必要なのか?
これからは買い物をするときに自分に問いかけたいです。