子供たちと日記を書くことを続けています。
子供が年長になってから書き始め半年が過ぎようとしています。
雨の日も風の日も毎日続けてきました。
それでもこの半年間2 、3日は書いてない日がありました。
子供が字がわかるようになって、なんとなく書けるようになってきたのが始まり時でした。
遅いタイミングです。その前に始める人もいるかもしれませんが、私は無理でした。
何故なら、子供が字が書けないことにイライラするからです。そして絵を書くのが好きなのが解った瞬間から始めました。
毎日続けるコツは?
どうやって続けているの?
まず決まった時間にやることにしています。私の場合は朝です。その朝の時間帯でできなかった分は帰ってきてから続きをやる。そんなふうにしています。
それでも最初のうちはできなかった分を帰ってきてからやらせるのがとても大変だったので、その時間内に終わらせるようにしていたりして苦戦してました。ですが子供も成長しているので、最後には帰ってきてからやることもできるように成長が見られました。
作文の内容は一緒に考えてあげます。
話も一緒に作っています。
あまり難しく子供に1人で考えさせないように工夫してきました。
昨日何あったっけ?
幼稚園では何した?
帰ってきてからの習い事の中で何かあった?
お家の中でしたことで楽しかったことは?
などなど本人たちが思いついたらその話を書いています。
そしてそれを私が紙に書き、子供が清書する形をとっています
その清書から絵を書き終わるまでは、本人たちに任せます。時間を区切って行っています。それが終わったらすぐ朝ごはんと言う毎日を繰り返しでます。
どうしてこんなに続けて来れたのか?
私自身前の日にあった事を聞けるのが楽しいからです。
だんだん話さなくなるようてますね。
特にお出かけの日の出来事は楽しそう。
あとふざけたことなんかも楽しそうに話してくれる姿を見ていると、日々の何気ない毎日を振り返る習慣で、子供たちも毎日をよく思えるのではないかと、そんな効果もあるのではないかな。
悲しいことや嫌だった事は書きたくないとはっきりいいます。
続けることのポイントは楽しみながら。
何にでも共通してますね。