毎日食べる米に愛着が湧きました。
農業体験はどれもこれも貴重ですね。
りんご狩、田植え、芋掘り。
どれも比べられません。
大人になって、子供が生まれて初めて自分もこういった体験ができています。
稲刈りは大人にこそオススメ。
お米の価値を再発見することができました。
よく米を干しているのを見ていました。
がこれは量が決まっていて、向きもルールがあって、この杭を立てるのも女性の力でやっているのですね。
そして体験して初めてこの手間ひまを、実感。
天日干しの価値を考えさせられました。
自分の住む地域にもこの杭が道路沿いの小屋に置いているのを見かけていました。
今は天日干しは少なくなっているのですね。
田植え、稲刈りと私はセットで体験したので、お米は作るの大変なんだなとよくよく感じることができました。
子供とやるメリットとして
この時期は田んぼは虫もいっぱい。
稲刈りよりも虫取りに夢中。
トンボ、いなご、バッタ。
稲を刈る鎌って思ったほど危険じゃないんだ。
年長にもなるとサクサク自分で刈っていました。
私の今回参加したイベントでは、終わってからのきりたんぽ作り。
そのおにぎりに、割り箸を突っ込んで炭火で焼く。それに味噌、酒、みりんで溶かしたものをつけて
みそたんぽ
出来上がり(^.^)
ただこれだけで子供たちは満足していました。
農家の方々はきりたんぽは買ったことないそうです。棒状にして売っているのはまずいとはっきり言いました。
秋の行楽シーズン
ただお米を丸めて潰すだけでも楽しそうですね。
早速お家に戻って再トライ。
なかなか炭が火がつかないのでオーブンで焼いて食べてみました。
みんなとだから炭をおこして食べるんですよね。
美味しかった(^.^)