兄弟姉妹に絵本を読んでいる時、何かトラブルありませんか?
そうですよね?ありますよね?
2人の読みたい本が違うという。
皆さんはどうして来ましたか?
我が家のケースで、うまくいったお話になります。
我が家は双子で毎日上の子が下の子の読む本を読みたがらないということが、頻繁に起きています。それは読みたくないと。
他者視点でものを考える
上の子 その本読みたくない
ねー今日はさぁ2冊ずつ選ぼうって言ったよね。
Sちゃんさぁ、Sちゃんが選んでる本をMちゃんは読みたくないって思ってるって考えたことある?それでも、今まで1度もMちゃんはそんなこと言ったことないんじゃないかな?
そんなふうに考えたこと今まであった?
MはSちゃんが、その本を読みたいんだって言う気持ちを大切にしているからだよね。
違うかな?
自分でも喋りながら実は気づいたのです。
下の子は一切そういう事は言わないことに。
そして上の子も妙に納得したようでびっくりした顔していました。そして渋々ですが口を膨らませ「うん」と首を縦に振りました。
3人で協力しなければ絵本を楽しく読んで寝るという時間を過ごせないのです。
そのためにどうやってお互いが協力し合うかを私自身考えました。
Sに他者視点で考えさせたのです。
同じような出来事
実は前の日の事件も同じようなものでした。
幼稚園でJちゃんにSがシールをもらったそうなのです。それをMが悔しがっていました。
初めは私も何を悔しがってるのかわかりませんでした。何怒っているのか。
自分がもらえなかったことが嫌だったのです。そして他の友達ならまだ我慢できるのですが、Sだからこそ怒りが爆発したようでした。
SとMは双子だからです。MにとってみればSにもらったものは自分も、もらうべきものというふうに捉えているようでした。
でもそれはJちゃんには全く通じない概念なのです。
この世でSとMを平等に取り扱うのはお母さんだけなんだよと。
・相手に自分の概念がないこと
・相手はそんなことでMが傷つくとわざとやったわけではないこと
他者視点で伝えました。
どうしたら協力しあえる子供に育てていけるのか?
最近「科学が教える子育て成功への道}を読んで、いつも考えるようになりました。
にしても、もうすぐ6歳。成長したものです(^^)
関連記事
- 双子がゲームにおいて能力差あり。あなたならどうしますか?私はこの差がどうしても受け止められません
- 双子に絵本の読み聞かせ時のトラブル。好みが分かれ喧嘩。その対処法。
- 双子の乗馬 習い事
- 双子の成長 4歳
扶桑社 (2017-08-19)
売り上げランキング: 3,717