個人型確定拠出年金を10年続けて預けていて、この度初めてスイッチングを行いました。
とても勇気が入りました。
なぜならお金が増えているからです。
この10年間での資産は600万に到達しました。
30%増しです。このままがいいのか、変えたほうがいいのか…情報を選別していきたくなりました。
SBI証券のSBI資産形成オープンという商品でした。当時は今より商品の品揃えも良くなく、なるべく全世界に投資でき、株式と債券の割合が半々のものがいいと学び、こちらの商品の株式、債券、リートと、世界、日本に20% リートだけ10%の商品を選びました。
- なぜ変えたか
残り15年運用するとして、額を増やしていく勝負に出たくなりました。
アセットアロケーションの変更です。
今度はiFree8資産バランスという商品です。
8つの資産に均等分散投資しており、信託報酬水準も低く、竹川美奈子さんが勧めている商品だからです。
書籍は全て読んでおり、どの本でも何年たっても意見がコロコロ変わらないところに魅力を感じました。
最初に読んだ頃は理解が乏しく、わからなく。
まずスタートすることが大切だと感じました。
ですがその後の問題としては、こうやって増えてきたときどうするのか立ち止まって考える時が必ず来るのです。あれがいいこれがいいと色々な商品の情報も目にします。必ず耳にします。
がやはり大きな傷はそうそうできるものではありません。情報眺める今期も必要です。
私にとってはこれが大きな勝負になりそうです。