効率よく豆もいっしょに摂取しよう!
炊飯器選びに迷っていませんか?
私の結論は
炊飯器は安い10合炊きできる大きいものがいい
理由
1 高い炊飯器は炊き込みご飯の時不便
高い炊飯器は3合ぐらいしかできず炊き込みご飯の時は不便です。朝の忙しい時間に子供や家族に効率よくいろいろなものを食べさせるにはやはり炊き込みご飯が1番。なのに米2合に少しの具材しか入らないと、なんとなんと不便です、
2 豆を毎日摂取できる
豆をどうやったら毎日食べられるのか考え続け、1番おいしい食べ方が実は蒸すというのがわかりました。栄養素が水煮などと比べ全然変わるのです。でも毎日それをするのはどうやったら続けられるのかやはりご飯と一緒に炊くのが1番いいのです。米3合に対し大きな炊飯器なら豆カップ2だっていけちゃいます。
広告
3 米は5分付き米が1番おすすめ
白米は体に悪いのでは?
玄米のほうがいい。
そうは言っても、玄米は咀嚼が必要です。小さな子供やお年寄りは噛む力が弱く、今度は便秘になってしまいます。ですのでその間をとって5分付きを用意するのです。
すると普通に白米コースで問題ないのです。
レシピ 家族4人分
1 朝に米3合を水に浸けておく
2 朝に豆1カップを水5倍に浸けておく
3 私は早起きなので
朝に白米コースで水切りした豆を米の上にのっけて炊く
4 出来たら豆だけ取り出して他に使ってもいいし、混ぜてもオッケー。納豆なんかも私は作ってます。1バック三百円の納豆屋さんの味と同じでした。
でも〜
今は高性能の炊飯器がいっぱいあってオススメもそちらばかり…
炊飯器は値段の高いのを使ってきましたが、味は比較するほどでもない!
それよりも朝晩と2回炊けるなが1番良いのかもしれません。
炊飯器選びの参考に!