焼きそば、どのくらいの頻度で作りますか?
我が家は子供がまだ小さいのでお昼にお家にいる土日なんかは、
なんとなく手抜きをしつつ…
簡単に済ませたい…
ものです。
そんな時登場するのが焼きそばです!
大人2人子供2人など、容量も多いので、今まではホットプレートで作っていました。
ですが、初めてスチームコンベクションオーブンであるヘルシオでの作り方にチャレンジしてみました。
結論
ホットプレートよりおいしかった!!
味の予想と出来上がりの予想
なんとなく渋っていたのは、やはり蒸し加減はホットプレートにはかなわないのではないか?ということでした。
レンジで何かやって、オーブンで何かやったりしたら焦げちゃうんじゃないの?
かた焼きそば食べたくない…
だからどうしてもできなかったのです。
ですがですが
硬さも柔らかさも蒸し加減もちょうど良く、味も問題なし。焦げ目がつくことがなく思った以上の出来栄えに驚きました。もうホットプレートを取り出す事はないでしょう。
ただ注意書きにもありましたが、
材料の載せ方には注意が必要
間違えると焦げます。
レシピ【大人2名子供2名分】
・焼きそば 4玉
・もやし 1袋
・キャベツ 1/2個
・ピーマン 2個
・にんじん 1本
・肉 200g
など
水分が出る野菜が下になるようです。
クッキングシートを敷くと、汚れ洗いも楽になると書かれておりその通りやりました。
新しいタイプのヘルシオではなく、私は古いタイプのものも持っていて
手動加熱→ウォーターグリル予熱なし→16分
終わったらかき混ぜて、ソースをかけておしまいです。
いやー
出来上がりに感動。
塩分も全体量の0.6%て味付けするとより美味しいです。