趣味に伴う小物って、結構お金がかかりませんか?
スマホに伴うケースや充電器
スキーでいうと、ヘルメット、手袋、ゴーグルなど
手袋は今シーズン2回も購入するはめに
その失敗を踏まえ、安いものを買わないほうがいい!!
と、アドバイスしたい…
定価に物は比例します。
実例 手袋
昨年買ったものは、小さいと子供より苦情。
渋々購入するも値段をみて、少し安めに、千円台のものを。
後悔
実際自分ではめてみて、気に入ったし、色も形も良かったはず。
ですが、少し大きかったらしく、手の中が冷たくなってしまう!
それですぐ冷たい、まじ冷たい、やめるーーという話にるなっちゃって。
ということで、インナー手袋のようなものをスキーの先生に教えてもらい、探すも、ちょっとまだ手がちっちゃく…
中々その手袋をして、もう一つ手袋をするっていうスタイルにいい子供と、嫌がること、実際その場で嫌がる子と。
とにかく、うまくいくかはわからない!!
と、悪戦苦闘にお金が流出していきます 涙
ゴーグルも、目のところが剥げてきちゃったり、ヘルメットにヒビが入ったりと、買い直しもしてます。
まっ、お金かかるね!!
今日は食堂で隣のテーブルのご家族が、ポット持参のカップラーメンのお昼を5人で食べてらっしゃいました。
そうそう、そうやってちょっと支出抑えなきゃね…見習おう…