謝恩会ってなんだか知ってますか?
実は私は親の飲み会だと思っていました。
それは違いました。
お世話になった先生への感謝を示す会なのです。
幼稚園生活ではいろいろなお手伝いをしてきたつもりでした。最後のこの会は飲み会だと思って何もしないで終わり、後悔しました。
後悔した理由は、とっても素晴らしい会だったからです。会の運営に携わればよかった。
どんな内容だったかというと
時間は2時間あまり。殆どの方が1時半には集まり5時まで幼稚園にいました。
会は2時間。席順も決められていました。
会話はどうしよう…
なんて悩みは必要ないくらいあっという間に時間は過ぎました。
その2時間の間に、
ゲームをみんなでしたり、
クイズを出したり、
子供たちが歌ったり、
先生が余興を披露したり。
子供たちの3年間の軌跡をスライドショーで流したり、
花束を贈呈したり、
先生から挨拶をしていただいたり。
卒園式は立派に。謝恩会がくだけた感じで。とても子供たちものびのびしていました。
なによりも親の私もウルウル。
記念品としてもそのスライドショーを見ると、自分が撮り貯められなかった写真の数々を目にすることができました。
働いている親は幼稚園にはそんなにはいけません。
シングルマザーは1人でビデオ撮ったり、写真撮ったりも、そんなにできないのです。
写真すら足りないのです。目に焼き付けたいから。
それをこんなふうに思い出として残せるのは、感謝の気持ちでいっぱいです。
謝恩会実行委員という幼稚園や保育園でのお仕事が親にあれば、ぜひ携わってみてくださいね!