大曲花火大会
全国花火競技大会
春の章 5月11日土曜日 19時より
夏のの混雑時の花火大会よりおススメー!
車で会場近くの駐車場に止めることができたし、混雑することもなくすぐに家に帰宅することができました。
本番の夏は観覧後の帰宅が深夜遅くになるし、電車で行っても帰りは相当列に並びます。なおかつ会場までは30分以上歩かなければいけません。
去年の花火大会は子供がいるため、最後の大会提供花火という花火を見るのは諦め、帰路につきました。
会場近くにもたどり着けませんでしたよ。
それでも高い建物がなく、大仙市にたどり着きさえすれば、花火は見れるような状況です。
大曲花火大会として、年間数回の開催で、様々な試みをされています。
地元の友人より「夏の混雑時の花火より、いいよ!」との情報を聞きつけ、1週間前にチケットも購入できました。
秋田に住んでおりますが、このなつの花火大会のチケットを入手するのは大変困難…
初めてパイプ椅子に座ってみることができました。夏は来場者数は70万人を普通超えますからねー
地元の商工会議所の会長さんの挨拶で
「スポンサーはエル東京さん1社。収益金はすべて花火代にブチ込んでいます。今日はあなたの花火が打ち上げられている気持ちで.夜空を見上げてほしい。」
と挨拶されていたのですが、
まさに
私のために夜空に花火が上がっている
と感じさせる素晴らしい花火でした。
夏の花火大会にはそれは負けるかもしれませんが、いやこれはコンパクト。いいとこ取りでかなりオススメです。
花火なんてどこでも見れると思うかもしれないけれども、ここのは会場が別格なんだよなぁ…
夏の他に秋にもあり、
年間チケットが今回から発売になり、思わず購入。
音と花火の共演がメインなので、ライブのようです。ぜひ会場に^ ^