第3回目の乗馬に行ってまいりました。
レッスン内容はこんな感じ。
はじめに2人で馬のお世話(わが子双子4歳)たてがみをとかしたり、体についている藁をブラシで取ってあげる。
一人15分間くらい、先生と乗馬をする。(先生と子供で、ママや片割れが付いていくのを嫌がる)
その間、待っている子はママと一緒にほかの馬を見ている。
今日はうんちを見て喜んでいたのと、名前を覚えること、ずっとやってました。
この15分間、結構貴重だなーって、双子を持つ親として感じています。
一人一人と向き合う時間って毎日の中で無いからです。
ゆったりとした気持ちで、話せる時間として意識していきたいです。
その後、馬さんに持参した人参をあげる。(まだ怖くてあげれません。細めの長い人参で)
終了。所要時間40分くらいかな?
1月5400円の月5回まで。来れる日は土曜か日曜で、空いている時間帯を予約。平日も15時10分まで受け付け可。土日来れなかったら、お願いすることに。この、曜日限定されない習い事って続ける可能性高まりますね。親として。
何曜日の何時のみだと、2個で精一杯かな?
他やれないよねー。
今回で3回目だけど、すごく楽しそうで、すこしづつ、怖がらずに馬に近づけてきています。
他の習い事とちがって、これは私のみが対応し、レッスンに連れていくことに。
まだ、3つの約束はきちんと言わないと行動にできません。
1つ 走らない
2つ ピョンピョン跳ねない
3つ 大きな声を出さない。
馬のレッスンは子供より馬を大切にします。それが、子供の安全にも結果繋がります。厳しく注意はされ、その環境を受け止めなければ、この乗馬は受け入れてもらえません。やめてくださいと、いわれてしまいます。
ポニーは飛べないそうです。自在に乗りこなす日が来るのか??(笑)動物と触れ合えるって思ったと通り、正解です。