図書館で子供と本を借り始めました。
図書館を利用してますか?
実は子供がまだ小さかった頃、図書館で大騒ぎして以来、
・借りに行くのが恐怖
・本を返却するのが億劫
・買ったほうが早い
との理由で利用をやめていました。
ですが、子供が小学校に上がったのをキッカケにまた、利用を再開しました。
結論
もっと、早く利用して入ればよかった!
随分と遅い図書館デビューとなってしまいました。
工夫している点
・借りる日と返す日をスケジュールしてから借り続ける。
2週間で返すのに初めに全てスケジュールを組んでしまいます。返すタイミングと借りるタイミングが合わなくなってしまったら、その時点で借りに行く日も予定に組み込んでしまってます。
・子供が借りるものに文句をつけない
この図書館で借りる本だからこそ、自由に選ばせてやることができるのですね。
私は主に紙芝居7冊。
子供がそれぞれ7冊づつ。どんなのがいいか聞いてくることもあれば、自分で一生懸命探したり…
それ、ちょっと赤ちゃんじゃない?
それ、ちょっと大人っぽくない?
つべこべいうのを我慢できるのです!
お陰で
買う本と借りる本をわけて考えれるようになりました。
本棚も分からなくならないように図書館本コーナーと分けるようにしました。
借りた冊数がわからなくならないように、必ず21冊です。
夏休み、たくさん本を読めそうです!
今回の21冊の中で
キスシーンの絵本が1番気に入りました。
この本が好きならどんなのがまた気にいるのか。司書さんに聞いてごらんという予定です。