今年の夏は竿燈へ参加
今年の夏は竿燈に参加します。
アキコ
子供の体力は大丈夫かな?
私の参加を決めた時の初めに頭に浮かんだことです。
毎日学校行って、習い事して、飯食って、風呂入って。
これにプラス
竿燈のお囃子の太鼓の練習して。
アキコ
って、できる??
子供の体力は大丈夫か
答え
できませんでした。
広告
竿燈の練習日程と疲労
練習日程は7月に入ってから、週に3回でした。
3週目に入りましたが、週に1回で限界だなぁと感じました。
休んだのではなく、たまたま雨で練習が中止になったのです。
それでやっとの1回の練習でも、次の日の疲労感半端ないです。親子で。
やっと今週は祭日があり、学校がない日が1日ありました。その日をゆっくりしたので、週3回練習に行けます。が、1回雨で中止。
それでも、昨日の2回目の練習はぐったり。
今日3回目の練習を頑張ったら、明日で終業式。
ようやく夏休みなのですが疲れが…
広告
学校は疲れる
学校ってどんだけ疲れるところなんだ???
広告
お稽古は休もう!
今日のお稽古事もお休みさせてあげよう。
暑さも関係ありますね。
夏を楽しむために大人も子供も体力温存が1番
今後の社会への提案
夏休みはこれからは7月頭からにしたらどうだろう。
もちろん大人にも休みが欲しいです^ ^
学校を休ませても良かったかも?