いらなくなったものはどうしてますか?
メルカリ?
私は子供の服や靴は誰かに使って欲しいという気持ちでまとめて箱に入れて倉庫にしまっています。
ですが、、なかなか寄付に行動が結びつかない。
えいや!と、行動したお話を書きます。
2箱の靴
貯めること子供の靴だけで2箱!
ひょえーーー
エコトレーディング
エコトレーディングというのを始めて利用してみます。
ネットで対象商品を確認し、ゴミ袋にまとめていた履けなくなった靴をそのままダンボールへ。
ダンボールと、伝票は常に家にあるからこそ、思いつきで朝にすぐ取り組めました。
広告
意外に億劫
伝票を書き、集荷依頼の電話。電話が8時から。今朝7時で、あー、電話できないとちょっと辞めたくなる。
広告
継続するために
次回はダンボールに、伝票をはっつけておいて溜まったら送る。というやり方がリバウンドがなくて良さそうです。
広告
ネックとなった送料負担
送料負担のためなんとなく行動が先送りになっていました。
やってみたらそうでもありませんね(°▽°)
2箱でヤマト便で1922円でした。
現金の寄付よりもハードルは低い
誰かの役にたつかもしれないと、お金を寄付するより、どうせもう使わないものなのだから本当は5万円相当のものが誰かの役に立てるんだ。
1922円を20倍ぐらいの価値に変えた。
送り終わってはじめて感じたことでした。
ネットで受付など不要で、送ればいいだけなのでこれからも続けられそうです。
1歩進んだ断捨離をようやく踏み出すことができました。