読み上げ機能が便利なのは知っていました。たけど使っていなかったのが急に使用頻度が上がりました。
何故読み上げ機能の使用頻度が上がったか?
どうしてか?
便利なボタン
便利なボタンがあることを知ったからです!!
そのまま再生ボタンを押すと音声が始まり、図表などで止まることがないのです!!
広告
買い替え
早速アマゾンでKindleを新しいものにかい変えました。
広告
Kindle端末のタブレット
Kindle端末のFIRE HD 8タブレット。10のサイズでもいいです。
広告
やり方
1 右上のメニューアイコンをタップする
2 その他の設定をタップし読み上げ機能をオンにする
3 本の画面に戻り進捗バーが表示されたら再生ボタンをタップする
4 速度も調節できる
最初に子供の絵本でやってみたらなかなかできない…何故かというと読み上げ機能に対応していない書籍だったようです。
ほとんどの本はできるようですよ。
画期的
読み上げ機能は知っていました。
ただiPhoneなどをスワイプするのがめちゃめちゃめんどくさかったのです。
何かワンクッションあるというのはとてもめんどくさいのです。
そのせいで続かないのです。
しかしなんとこの機能は画期的です。
再生ボタンを押せばいいだけです。
そしてそれが止まらないでずっと読み上げてくれる。
私の都合で止めるのがなく、機能の都合で止められることがなくなりました。
いい!
朝からご飯支度にの時、かけました!
ただ今(このブログ書いてる現在)サイバーマンデー。
八千円が四千円!
お見逃しなく!

売り上げランキング: 2