ヘルシオには好みの温度温めと言う機能があります。子供の
と言うリクエストに応えるため、50度にして試しました。
水筒に入れるため、温度を確認するのに口の中に入れてみました。
…
全くその温度になりませんでした。
我が家のケース
子供はが学校に持っていく水筒、ひとり3つもあるんですよ…
夏は運動したりしてたくさん飲むし
少なめに持って行きたい時もあるけど、首から下げるものでないといけない時もあり
冬はちょっとでいい、温かいのが飲みたい
なんて色々なんですよね…
この温かいお茶に応えるため
ヘルシオの好みの温度温めを使ってみることにしました。
何度やってもその温度になりませんでした。好みの温度温め50度。
考察
ヘルシオの取扱説明書によると
好みの温度温めのところにこう書いてありました。
好みの温度を設定してパターやアイスをやららかくしたりご飯やスープを温めたりします。
飲み物の温めは[牛乳酒]で加熱します。
水を50度にしたい60度にしたいという要望にはどうも答えてくれなさそうです。
広告
1度目の実験
説明書を読まずに、280ml位を冷蔵庫から取り出した温度のまま、標準でスタートしてみました。
結果は少し熱かったです。魔法瓶の中で温度が下がるとか仮定しても、ギリギリです。
広告
2度目の実験
今度は説明書を読みました。
牛乳は200ミリリットルと書いていました。おそらく牛乳を温めて沸騰させないようにするのではないかと仮定しました。
加熱前の基準温度は8度とのこと。
冷蔵庫にあるこのお茶はいったい何度なのでしょう?
薬剤師なので測りました!
11.8度でした。
2杯以上温める時は分量を揃えるとあったので200mlにしました。
標準より弱目の設定でスタート。
今の段階でちょうどいい。
広告
3度目の実験
2度目を生かして今度は標準で試しました。
1度目より熱い。
実験結果を経て
冷蔵庫から取り出したお茶を200ミリリットルはかって牛乳温め弱めで、続けていきます。
子供もほんの少しだけ飲みたいようです。いつも残してくる量考えるとこれぐらいで良いのかもしれません。
水道の水を飲んでください!