海外旅行先で、
プリントアウトに手間取りました。
シュミレーション大切!
国内で一度練習した方がいい。
イギリス旅行先で
イギリスのエディンバラにきています。
イギリス王室のヨット・ブリタニア号のチケットをイギリス政府観光の公式ホームページを経由して購入しました。
eチケットだと思ったら印刷して行くように書かれていました。
初めて外出先で印刷
持っていた端末はiponeとKindle、パソコン。
Yahoo!のフリーメールに購入したチェットが送られてきています。
いつもなら自宅でプリントアウト。
実は初めて外出先でプリントします。
広告
Yahoo!に接続できない
はじめにホテルの人にホテルのロビーにあるパソコンからYahoo!へ接続しろとの指示。
どうしてかわかりませんが、できません。
外部のパソコンからYahoo!へ接続したこともこれが初めてでした。
広告
ホテルのアドレスへメールできない
次の指示はホテルのアドレスへ転送しろと。
書かれたアドレスが手書きで解読困難。おそらくなにかが間違っていた。いくらやっても送れないのです。
広告
やりとりは全て英語
やりとりは全て英語でヘトヘト。当たり前のように容赦なく英語で話してくる。
閃いたアイデア booking.com に連絡
booking.comを経由しての予約でした。bookingには宿泊先にメールの画面があり、パソコンを使い添付ファイルとして再度メール。
送ることができましたが、受付の人に私の意図が伝わりません。
別の受付の人に話が通じ、ようやく無事印刷完了。
続いてエディンバラ城入場券
印刷成功
印刷の必要性
インターネット経由で申し込み、印刷する。した方がいいか?は、可能ならした方がいいです。
なぜなら受付が半端なく混んでいたり、当日現場での画面操作のパネルが、困難を極めるからです。
ユーロスターも続けて印刷
バリからロンドンへの列車のチケットも予約し、印刷に成功しました。今度はなぜかホテルのアドレスは送信成功。
3枚あるチケットがなぜか2枚。
あれ?と尋ねると裏表印刷していました…
ブリュッセルからバリへのチケットは、なぜか送られてきたチケットメールが印刷できない…
あーでもない、こーでもないと。
チケットのメールの購入画面が1時間後じゃないと反映されない仕組みのようでした。
いや、これ買ってよかったよ。
窓口?やりとり簡単でないよ。
ユーロスターも乗車30分前に受付済まさなくてはならないとかルールいろいろだった!
とにかく想定外!
