旅で必要なもの不必要なもの
年末年始をかけて私と小学1年生女の子2人-3人でヨーロッパに旅行してきました。11泊12日の旅行でした。
持って行ってよかったものNo.1は
友人へのお米2.5kg✖️3です。
不必要だったものNo.1は
パソコンです。
海外旅行での持ち物の振り返りの記事になります。
不必要なものの話から
荷物を片付けながら振り返りました。
パソコンは持っていく必要がなかったなと。
とにかくもうiPhoneでことが済むのです。
パソコンを経由し子供にDVDを見せたくらいで、それも振り返ればいらなかった。
DVDを見るようにと、DVDドライバーまで持っていったのでかえって邪魔でした。DVDも持っていかないといけないですしね。
それよりも何よりもこの貴重なパソコンがもし壊れたら…
とにかくスーツケースの扱いは雑です。
どんなふうに扱われてるかわかったもんじゃない。
かといって機内に持ち込んでたら安心か?
パソコンをケースに入れてリュックに背負いましたが、重いのなんの。
それよりもポコポコどこかにぶつかっていた感は歪めません。
ただおそらく条件があると思います。
私は普段自営で働いています。自宅兼店舗です。iPhoneで作業するよりはパソコンで作業するのが多かったのですがiPhoneでブログを書くようになって少し様変わりしてきたのです。
そうなんです。なるべくこのiPhoneで物事を解決するようになっていました。
もし手元にパソコンがなくても一ヶ月は過ごせる自信はあります。
パソコン派の人は是非iPhoneで過ごすを体感してみて下さい。
ものすごいたくさんのことがこれ1つで完結するのです。
パソコンがない分はバッテリーは多めに持っていけばよいと思いました。
今回の旅では1つしか持っておらず、3人いるので3つは必要だなと痛感しました。
持って行ってよかったNo.1 米
持って行って良かったものナンバーワンは友人への贈り物の米。
今回の旅ではパリとロンドンで友人と会うことができました。それに備え米を持っていったのです。海外旅行友人へのお土産ナンバーワンおすすめでくぐったら、出てきたのです。
今回は三人とお会いするつもりでした。
2.5kg✖️三人で7.5kg
思いましたがせっかく時間を作ってあってくれる大切な人への感謝の気持ちを込めて持ってきました。
ただ私の場合、この旅行の最後まで持って歩かなければなりませんでした。
それはネックだったのですが、移動の際のシュミレーションを考え、
大変だけれどもやる価値はある
と行動に踏み切りました。
結果とても喜んでくださいました。
とても喜んでくださったのですが、
実は本当にこの言葉の意味を理解したのは帰国後です。
海外旅行をしたことがあったけれどもアジアが多かったので割と米を食べる機会がありました。今回初めて11日間米から遠ざかる生活を送っていました。何はともあれ3食ですからね。
帰国後秋田に戻り妙にお腹がすき子供と3人で外食をすることに。米のあるメニューがいいと思い大阪王将に行きました。
私はレバニラ炒め定食。
子供はそれぞれ餃子定食と米もついた餃子ラーメンセットでした。
食べ終わった状態は見事に全員完食。
多分初めてです。
お腹が空いていたその一言だけでは説明がつきません。
米や醤油を心からみんなで欲しました。
こんなにお米っておいしかったっけと。
長い海外生活を送る友人達に思いを馳せました。
異国の地でいろいろなことを乗り越えている友人たちを。
どれだけ嬉しいという意味だったのか。
ほんの少しですが理解することができました。
広告
蛇足
あとは結局クリーニングと割り切れば子供の衣類はもっと減らせたなぁ。
赤い袋にガジェット関係の電源やコンセントをまとめたので散らかりませんでした。
赤いビニール袋なんですがこれが案外役に立ちました。