忙しいママにおすすめレシピです。
野菜は取りあえず気にしないで、食べてくれさえすればいい。
そんな方へのレシピになります。
朝、昼、夕、おやつとして、旦那さんやほかの家族でもお願いしたら作れる簡単なもの。
子どもたちと一緒につくれたりもする。
そんなレシピです。
最初に知ったのはこの本です。
{材料}
ごはん
ゆでた里芋
みそ
甘味料
材料これだけです。
奥薗壽子の子どものごはん―じょうぶに育つ簡単レシピ 単行本 – 2002/11
奥薗 壽子 (著)
まず、里芋ですが、ゆでたのも真空パックで売ってます。レンジにいれておいて、15分すれば、ゆであがります。それから皮をむく。
ごはんと混ぜてつぶす。すりこぎ棒でやっていましたが、熱いんですよね。ごはんもあったかいほうがつぶし混ぜやすい。キッチンボールにいれて、どうやったら、すりこぎ棒使わないで、つぶして混ぜれるか。ビニールに手いれてつぶす。だと、くっつくな。ここはすりこぎ棒で。この時点で、洗い物2点。すりこぎ棒、キッチンボール。
つぎ、丸めて、トースターに入れて、5分焼くんだけど、トースターに入れるトレイがひっつくんだよな。今日は油ひいてみたんだけど。
これも改善しなきゃな。シート買うと、なんだか高くつく気がするし。。
うーいくらだ?クッキングシート270円。
あっそうでもないな。
いいか、今度からやっぱりこれ使うか。
団子にまるめて、次。みそ。
みそに、なんでもいいから甘味たす。今日ははちみついれました。手持ちの砂糖類でいいです。これをまぜて、団子にぬる。
ぬるのと、まぜるのが同じ道具でやるといいですよね。
ちなみにわたしはこれを使ってます。
シリコンスチーム、ジャムスプーン 無印 756円
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738308805?searchno=42
これ、なんか便利ですよ。
いまみたら、白がなくなってたー。
お早めに。
そんで、これをぬる。やく。美味しそうに食べてくれる。
ごはんも玄米に近いとより、栄養あっていいですね。
忙しい朝でも、こどもがグスグス食べないのでおすすめです。
砂糖は使わないように!