格安SIMを見直しました。
びっくり!!
電話代の記憶がないよーー
私
こんなに電話したっけ??
留守番電話とSMSと明細の分割が原因でした。
自分じゃ全く電話してる感覚がありませんでしたので、
改めて明細を確認し驚きました。
大体1年間の平均で電話料金だけで月々2000円程度利用していたのです。
格安SIMにして携帯代が安くなってるはず。
私は携帯代にお金を使っていない。
と、思い込んでました。
プランを変更
月額1728円と(3GB)
留守番電話サービスに加えて(324円)をやめスマート留守電(232円)に入り直し
月々918円の10分かけ放題のサービスに入ることにしました。
合計2878円
3000円で収まるように様子を見ていきます!
今より月1000円やすくなる計算です。
mineo
私の格安SIMはmineoです。
利用して2年近くたちましたが、当時はmineoにはオプションサービスとして通話はありませんでした。
そこで
広告
Rakutenでんわ
楽天電話アプリを使い、通話料を半額にする作戦を取っていました。
ですが、わたしには使い勝手が悪かった。
1つ目として
なぜかわからないけど、iPhoneの電話帳と楽天電話の電話帳が連動しなくなっていた。
そのため、連動してないから普通にかけてしまっていた。
2つ目として
楽天アプリの使用量が、クレジットカードの明細上、mineoの使用量と別々になり、
電話料の合計金額が分散されてしまった。
結果、使用量の把握の遅れにつながった。
広告
今後の対策
格安SIMにして携帯代が安くなってるはず。
私は携帯代にお金を使っていない。
なんだか
携帯電話の見直しをおろそかにしていました。
調べ直すと、2年もたつとサービスもかなり変化してました。
広告
月々850円の10分かけ放題のサービス
mineoも、Rakutenでんわのようなサービスができてました。
月々850円の10分かけ放題のサービスです。
これは設定であとどれくらいですよとアラームで教えてくれるとのこと。(時間設定可能)
9分半に設定しました。
遠方の親戚と、近所のママ友との電話はLINEになっています。
しょっちゅう連絡するおじは2分で済む用事。
弟へも2分で足ります。
ん?留守番電話サービス
あれ?と、見直し最中に留守番電話サービスの料金体系がわかりました。
これも原因でした。
留守番電話へ通話料として30秒で20円発生していた!!
スマート留守電サービス
今はこんなのがあるのね…
232円
私が確認するときにこれだと通話料がかからない!
でも注意。
発信者からお客様のスマート留守電を録音する際、転送電話による通話料が発生。
と書いてます。
身内の弟には留守電に入れるなって言っておかなきゃ…
不在着信の転送の際、転送電話による通話料が発生いたします。
結局私にも負担が…
こっちはラインだな。
どれくらい使うか見極めて頻度が上がらないようにしなくては!
いずれ使わないで済むようにしたら料金は変わる。
SMS
ショートメッセージの送受信。
電話代として
お金がかかっていたんだ…
PTAの連絡で使っていたのです。
内容の長さが関係するみたいなので私からは手短に返そう…
格安も見直し大切でしたー
留守電、弟からの連絡以外必要ないんだよな…
やめれるかな…?
今読んでいる本はこちら!