小学校1年生がそろそろ終わりに近づいてきました。
子供の学校行事は参加してますか?
学校行事は欠席にするのではなく、ポイントを抑えれば子供の成長を見ることができる。
先生に協力を仰ぎ相談して、可能な限りこれからも参加していきたいです。
今年1年、全ての行事に参加することができました。
実はゆくゆく
きっといけなくなると思っています。
これからは仕事が休めなくなるからです。
休めないと思っていましたが、そうではない。
お仕事してるお母さんたちのやり方は中抜けと言うやり方でした。途中仕事に戻るのです。
すべての行事に参加するのは無理だとしてもポイントを押さえるのは可能だと感じました。
最後の授業参観
昨日が最後の授業参観でした。
家の子ははじめのあいさつをしました。
昨日はこの1年頑張ってきたことを発表する会と言う授業参観でした。
先輩ママに聞くと毎年このような形で6年生まで同じ形をとっているそうです。
それぞれが得意なことを発表する。
頑張ったことを発表する。
字の発表
家の子は字が書けるようになったことを発表していました。
国語部門ということで、みんなの前で字をかく人とみんなの前で本を読む人がいました。
何をするのかは当日まで本人は教えてくれませんでした。
発表した他の2人は漢字を披露していました。家の子はひらがなを。
先生が決めたひらがなを書いたそうです。
前の日にこっそり練習していました。
広告
1年間の成長
学校の廊下には入学したてのときの自分の名前、そして今かけている自分の名前が貼られていました。
どの子も…
やはり上手になっているのですね。
できない所にばかり目が行くのが常日頃。
そんな声がどこからか聞こえてくるようでした。
それとも
授業参観は
親のために子供が先生と協力して「成長」を見せてくれる会だったんだと
気がつきました。

今読んでいる本はこちら!