習慣化アプリ「みんチャレ」に登録してみました。
知らない誰かと、よろしくお願いします!と挨拶しあっただけでやる気が30%アップした感触です。
きっかけ
以前より、私のお友達がアプリでいろいろなことを目標を立て達成している姿がまぶしかったです。
とは思うものの…
アプリを常に使いこなせていないので、申し込みが億劫でした。
世の中にはたくさんいろんなアプリがあると思う。
でもこのiPhoneすら使いこなせていない。
そう、自信がないのです。
成功がチャレンジにつながる
そんなIT音痴の私ですが、Apple Watchを買ってApple Watchを使ってコンビニで支払いができたのを皮切りになんだかいろいろ試したくなっていました。
その後アプリを入れてアプリに話しかけてアプリを起動してみる、なんてことをやってみたり、Bluetoothの機能を使ってずっとほこりをかぶったスピーカーから音を出してみたり。
なんだかいろいろうまくいくのです。
そしたら急にみんチャレのアプリも入れてやってみようかとの気持ちになりました。
広告
わたしの達成したいこと
お昼ご飯にコンビニに行かないで、お弁当を作ることを目的としているので
「お弁当のグループ」にまず入れてもらいました。
同じことを考えている人はたくさんいるようで、お弁当グループはすぐ見つかりました。
もう一つは自分で作りました。自分で作ることもできるんですよ。
広告
感想
自分が何者なのかはほとんど詳しくしゃべらない限り相手にはわからないです。
グループに入ったり出たりも自由。
正直気が合わないなぁと思えば出ればいいし、目標が達成できなければやめればいいし。
その辺が全然自由な感じです。
使いこなしもそんなに難しくなかった。
アプリの中でにゃんこちゃんが出てきていろいろ使い方を教えてくれるんです。
自己紹介して仲間に入れてもらって皆さんによろしくって言ってもらえただけで嬉しかった。
わたしは自分で言うのもなんですが社交的なので知らない人の中に入っていくのがどっちかって言うと好きなんです。
そういう意味でも私には合っていると思いました。
広告
しなくてはならないこと
小難しい操作はないけれども写真を撮ってコメントつけて。
あとみんな思うことも応援する気持ちは必要です。
1チーム5人までなので大勢でやるより全然いいと思います。
このグループに入った夜からもうお昼ご飯の準備を夕飯の時にしている自分がちゃんといました。
今からもう続けそうな気持ちでワクワクしています!
今読んでる本はこちら!
日経BP社
売り上げランキング: 175