元気の出る曲の紹介です。
YouTubeよりパプリカ
この曲を何度も聞くたびにどんどんどん心に染みてきます。
私自身、子供が生まれなかったら、出会うことのなかった曲でした。
私はたまたま出会うことができました。
もしこの曲に出会ってない人がいたら、聞いてほしいなぁと思って今日はこの曲の事について書きます。
6年生を送る会
私の子供1年生です。学校でこの「パプリカ」という曲を6年生を送る会で歌う予定で練習し始めました。
最初はパプリカ?と聞いて、野菜を思い浮かべました。
なにその曲?って思ったんです。
YouTubeで流して聞いてみると、
子供も振りも完璧に簡単に覚えているのです。物覚えが悪い子供なのに…笑
最初は何とも思わなかったのです。
が何度も子供に
との言葉につられて、一緒にこの曲を聞くたびに、言葉のひとつひとつらメロディーの一つ一つがなぜか私の心に突き刺さるようになってきました。
パプリカ花が咲いたら、晴れた空に種を蒔こう。
ハレルヤ夢を描いたなら、心遊ばせこの指止まれ!
子供が生まれて
私はたまたま、子供を授かりました。
産んで7年の月日が流れ、今度子供達は小学2年生になります。
子供がもし生まれてなかったらこういった曲も聴くことがなかったでしょう。
たまたま子供のおかげでこの曲に出会えることができました、
そして何かを感じることができています。
子供がいたって幼児期を過ぎていたら、彼女らの視線にはなかなか立つ機会も少なくなってしまうのではないかと少しさみしい気持ちが出てきました。
成長は嬉しいのに。
今のこの子供が聴く曲には出会えないのではないか。
そう思い今日はこの記事を書いています。
広告
よかったら聞いて下さい
2回3回4回と聴くうちにどんどんどんどん心に染みてくる曲になるはずです。
そして明日の自分に元気が出る曲です。
ぜひ聞いて下さい。
最近のの自分への応援歌になってしまいました!
パプリカ