スマートウォッチをつけて睡眠アプリで睡眠の質を管理していて見たら、思わぬ発見がありました。
私睡眠の質すごくいい❤️
良い理由
子供が生まれてから睡眠重視で7年間生きてきました。
子育ては睡眠時間の確保が最優先事項と思って信じてきました。
基本たとえ5時間しか寝れなかったとしても、次の日には8時間➕3時間寝たりと。
とにかくマイナスの状態はほとんどありません。
なんでもしているわけではない
睡眠スコア92点をたたき出した前の日は
・直前までスマホは見ていた
・ビールもワインも飲んでいた
・自宅をリフォーム中で布団は1枚しかしいていない
・隣からの音がすごく聞こえている部屋で寝ていた
・寝具も埃だらけ
寝る条件は良くなくてもこの数字が出ることがわかりました。
広告
影響受けた本
子供の睡眠に関することが書かれている本でした。
読むとわかりますが、とても心が痛く自分の生き方を変えなければいけない本でした。
睡眠時間を確保すると言う事は
紛れもなく他のことができなくなるからです。
売り上げランキング: 599,183
広告
信じて頑張ってきたことが報われた
なんでも欲張って今より良い自分になろうとすると、どうしても時間が足りません。
ですが睡眠だけは削らないできました。
睡眠を削らないと言う事は時間が足りないと言う事。
何事もなしえない成し遂げることができず落ち込む日でもありましたが、この数字を見て間違っていなかったと実感が沸きました、
広告
私の両親
思えば私の亡くなった父も母もよく寝る親でした。
父はよくお酒を飲み、自由に生きていました。夜遅くまで飲んでいたからといって次の日は自営業のため朝は起きませんでした。
いつまでも寝ていたのです。
栄養補給をきちんとしていたのですね。
事故で亡くなりました。
母は身体障害者で極度のリウマチを患っていましたが、痛みで夜に目が覚める事はありませんでした。
おしっこで夜起きることもありませんでした。
朝までぐっすり寝ることができており、晩年私たちの手を煩わせることはありませんでした。
親の姿を見て子は育つ。
まさかとは思っていましたが「寝る」ことに対する姿勢も、親の姿を見て育つのかもしれません。
売り上げランキング: 599,183