タイ家族旅行 2日目
今日は昨日の疲れもあり、無理はしないが、お兄ちゃんの希望の夜のナイトマーケットへ。
日中は、パパのおばさんのお家へ。
広い一軒家を日本円で6万円くらいで借りていて、旦那さんを亡くしているので、犬、2匹とお住いでした。息子さんが3人いて、長男の息子さん家族もちょうど娘さんと来ていらっしゃいました。パパさんのお母さんもしょっちゅう長期滞在で遊びに来るらしく、日本からも友人もロングスティで遊びにこれれるので、忙しいそう。
タイ語はまったくわからないそう。
片言はわかるが、表記、文字は読めないとのこと。
英語もご本人は堪能ではないとおっしゃったが、そこそこできるのは間違いない。
夜、そんなに出歩いたりしなければ、住みやすい街だと話していました。
お昼ご飯を近くの大きなデパートへ。昨年出来たそう。
中に入ると、何でもあり、何も困ることはありません。
もちろん、日本食もたくさんはいってます。
フードコートはなんでも世界の国の料理がそろっているので、大人も子供も自由に食べれれのでいいかもしれないが、自分で買ってテーブルに運んでくるのはわりと面倒。
旅行中はなるべく運んでくれる場所で食べるのがおすすめ。
その後、お昼寝をし、夜のナイトバザールへ。
タイの民族衣装を着て、家族写真を撮ることにしました。
そのおばさんのお家に飾ってあって、素敵だったからです。
その場について、写真のタイプ、プラン、生地を決め、衣装を身にまとい、化粧、髪のセットアップ、記念撮影。2時間くらいかかりましたが、文句ひとついわず、自分の姿を喜んで2人とも見ていました。
やっぱり、女の子だなー。そして、自分も。
素敵な家族写真になりました。
大きくなって、いつかこの写真から何か感じてくれたらいいな。
何かって。
自分が親になったらきっと何か思うのではないかと思いました。
こういった写真、今後世界でもあったら、また一緒に撮りたいと思いました。
ずいぶん遅くなってしまいましたが、夜のマーケットで夕飯。
パッタイを気に入って食べてくれました。
牡蠣が美味しそうでしたが、我慢しました。
夜遅いのですが、マーケットには割と西洋人のかたが多かったです。
トゥクトゥク、ソンテウにも乗り、3歳に乗ったことをすっかり覚えていない様子。
風に吹かれて、町を走るその乗り物に、うちの子はとても楽しげでした。
風がムンムン、排気ガスがお兄ちゃんは気に入らない様子。
確かに、少し空気が悪いかもしれません。
日本でいうところの、京都、奈良みたいな雰囲気です。