キッズアンガーマネージメントを受講して2か月が経過しました。
その後のお話を少しここで振り返りたいと思います。
アンガーマネージメントとは、
怒る必要のあることは上手に怒れて、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになるトレーニング方法です。
怒らないトレーニングではありません。
認定書はまだ届いていませんが、インストラクターとして活動できるかといえば、自信はありません。
受講動機は子育てに役立てたいと思ったからでした。
怒ってしまう自分が嫌でしたが、どんなに穏やかな人でも、穏やかそうな人でも、怒りの感情は持っている。
この言葉に救われました。
久しぶりにテキストを読み返してみて、気が付きました。
1つ目、受講したことすら忘れていたこと
2つ目は、内容は売る覚えだったこと
です。
かなり、忘れていました。
怒りが減ったか?の問いへの答えはNOでした。
それでも忘れたくないと思い、私はテキストはしまわないで、テーブルの上にこの2か月間おきっぱなしにしていました。
それが運の別れ道
こうしてまた、振り返ることができました。
さて,本も買ってある,セミナーも受けた。後は行動に移すのみです。
今後の目的はどうしようか
1 まず、怒りに意識がなくなっていたので、visionボードを作成しました。
一番上の写真を見ることで、怒りを6秒忘れる
その左下の写真でこうあるべきだという自分の世界を広げ
その右どなりで自分がコントロール出来ることなのか考え
一番下で自分の怒りは連鎖反応を引き起こすことを自覚する
2 アンガー日記を書く
怒りに意識し,コントロールするには必須です。
続けたい。
3 ハッピー日記を書く
いいことも同時並行できろくできたら。。
とにかくビジョンボードは出来上がりです!!