-
生活の薬箱
「ノートの神様」丸井章夫著を読んで実践したい2つのこと。未来の自分を思い描いてい…
「ノートの神様を読んで、2つのことを実践することにしました。 寝る前に3つのことをノートに書きます。 […] -
生活の薬箱
ブログネタの見つけ方 書評を書きながら思いついた2つのことを記事にしてみました。
「冬の喝采」黒木亮著 をよみながら、思いつくままにメモを取り始めました。 実に色々思考って飛ぶんだな […] -
生活の薬箱
「物欲なき時代」菅付 雅信著を読んで;幸福になるために、この難しそうな本はそう難…
村上春樹の著書「夢を見るたびに毎朝僕は目覚めるのです」からの抜粋で、 じっくり考える時間のある時代で […] -
生活の薬箱
「仕事に追われない仕事術」を読んで:私がする3つの事。浮いた時間で何をしますか?…
プライベートジェット機を持っている人って、映画俳優とか。総理大臣とか? 時間の節約のために所持するも […] -
生活の薬箱
「冬の喝采」黒木亮著を読んだ感想:為末大さんに似ているかもしれません。
その1 読んだきっかけ 黒木亮さんはロンドン在住で作家になる前は金融関係に勤務されていて、いろんな国 […] -
生活の薬箱
「インフェルノ」は、ダビンチコードを見たことがなくても、謎解きに興味がなくても、…
今日はなんの映画にしようかな~ 時間、曜日で候補は2つ。一つは織田裕二さんが主演の「僕の妻と結婚して […] -
生活の薬箱
「カエルの楽園」百田尚樹著を読んで、一つの考えから抜け出すことが出来ました。
カエルの世界を通じて、ツチガエルがウシガエルに滅ぼされる話だったのですが、この本結構売れてるんですよ […] -
生活の薬箱
年中さんの子供と初めてバードウオッチング体験!その感想は「また連れていきたいと思…
子供とバードウオッチングしました。 年齢4歳10か月双子女子 特に鳥に興味があるわけではない状態です […] -
生活の薬箱
「女のいない男たち」村上春樹著を読んで。6年ぶりに小説を読みました。小説を読む時…
久しぶりに村上春樹を読みました。 37歳までは毎回新刊に走ってました。 本を読まない私が最初に出会っ […] -
生活の薬箱
チュウヒ米を初めて購入。食してみました。電話対応は最高でした!ぜひ、ご賞味あれ!…
猛禽類保護センターの野鳥を観察する会で、チュウヒという鳥をはじめて知りました。 チュウヒはなんと、イ […] -
生活の薬箱
「オケ老人」をお勧めする人は、オーケストラの言葉に後ろ髪惹かれて、現在音を奏でて…
<映画の内容> 杏ちゃん演じる高校教師の先生がひょんな間違いで梅ヶ丘交響楽団に入団します。本当は梅ヶ […] -
生活の薬箱
普段映画を観ないも「君の名は」は今シーズン観ておいたほうがいいと思ったわけ
映画「君の名は」を観てきました。 動機 最近映画は観ていませんでいた。 こうやって文字を書くようにな […]