-
ブックレビュー
「 学校は行かなくてもいい」小幡和輝著を読んで 義務教育を誤解していました
義務教育は子供を学校に行かせると言う意味ではありませんでした。 この本を読んで、子を持つ親として学校 […] -
生活の薬箱
音声入力に誤変換が多いのではない ついついフリック入力を続けてしまっていた事実
音声入力してブログを更新していると思ったら、ほぼフリック入力でブログを更新していた事実に気が付きまし […] -
ブックレビュー
『世界最新の太らないカラダ』 薬剤師の私が実践 半年後の効果
トロント最高の医師が教える「世界最新の太らないカラダ」 を読みました。 以下4点を心得て対策を練るこ […] -
生活の薬箱
NHK ドキュメンタリースペシャル大往生 親の最後を思い出しました
NHKスペシャルでドキュメンタリーで終末期を自宅で過ごす人を支える医療現場の医師の姿をを追う番組を見 […] -
ヘルシオ・ホットクック
ヘルシオお茶プレッソのお茶はとっても美味しい 片付けはとてもめんどくさい
アマゾン購入1.2月を振り返りました。 購入品目100点 今回は「一番チャレンジした商品」 のお話で […] -
子育てのコツ
授業参観は短時間でも参加します 子供の成長を見逃さないために
小学校1年生がそろそろ終わりに近づいてきました。 子供の学校行事は参加してますか? 学校行事は欠席に […] -
生活の薬箱
健康に生きる はじめての眼鏡 レンズにお金をかけました
メガネを生まれて初めて作りました。 レンズにかなり投資しましたー! 長い目で見たら安い投資にきっとつ […] -
生活の薬箱
子供の医療費は各自治体で異なります 定期検診は負担が少ないうちに
子供の医療費が小学校1年生になってから3割になりました。 月に2.3回は皮膚科に行くので、 今までの […] -
自分を輝かせたい
人間関係を振り返りました「勝間式超コントロール思考」を読んで
親しくしていた友人と Facebookで繋がってしまいました。 Facebookを始めたばかりのタイ […] -
子育てのコツ
シングルマザー家族写真の残し方 みんなの写真を撮ってあげよう
私の家はシングルマザーの家庭です。 母一人、子二人です。 集合写真がなかなかありません。 その一言が […] -
ブックレビュー
勝間式 超コントロール思考を読んで即行動 問題を紙に書いてから読まれることをお勧…
勝間式 超コントロール思考を読んで即行動 問題を紙に書いてから読まれることをお勧めします 早速行動を […] -
生活の薬箱
余ったあんこのレシピはあんこクッキーで決まり 我が家の殿堂入りを果たすレシピにな…
バレンタインデーのついでに作ったあんこ入りクッキーがとても美味しかった! レシピの紹介です。 あんこ […]